HP更新:長野電鉄屋代線
長野電鉄屋代線のページを追加しました。
こちらも渋温泉に出かけた時に、長野線・木島線と共に乗りとおしてきました。一気に乗りとおしたので撮った写真も少なめです。
木島線にとひきかえ当時はまだ安泰でしたが、今はこの路線も厳しそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長野電鉄屋代線のページを追加しました。
こちらも渋温泉に出かけた時に、長野線・木島線と共に乗りとおしてきました。一気に乗りとおしたので撮った写真も少なめです。
木島線にとひきかえ当時はまだ安泰でしたが、今はこの路線も厳しそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週のことですが、ついに総務省の「さっさと地デジに切り替なさい」圧力に屈し(←言いすぎ(笑))地デジ対応の32型テレビを購入いたしました。ちなみに新しいテレビの配送とともに、今までのテレビはその場で引き取られていきました。
7年ぶりくらいの買い替えですが、それまでの間に比較にならないくらい機能豊富になったテレビ。折角買ったのだから、データ通信機能はもちろん、使える機能はひと通り試してみようと昨日BS端子用ケーブルとLANケーブル、PCケーブルを買いまくってきました。
BS端子用ケーブルをテレビに繋いで今まで無縁だったBSのチャンネルも視聴可能に。さらにLANケーブルをルーターに繋ぎ、PCケーブルをパソコンに繋ぎ、ネットからはJリーグの試合速報サイトに接続してPCでは写真のスライドショーを実行。
……なんてことをすると、テレビを見ながらジェフの試合速報をチェックし、娘の写真のスライドショーも楽しむ(写真)という環境が実現できました(笑)(テレビの画面はFC東京戦)。ちなみにこの日、ジェフは負けちゃいましたが。。
携帯電話もそうですが、最近の電化製品は少し間を置いて買い換えると使えきれないくらいの機能を備えていることが多いですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
時々義姉と遊びに来る甥っ子の感想らしいです。
甥っ子が住んでいるのは浅草橋。
より都心に近い浅草橋の方がはるかに周辺にいろいろなものがあると思うのですが、やはり中学生くらいだと自宅と駅との間のエリアくらいで判断してしまうのかな??
さらに駅ビルがあると、「何でもある」感は確かに強くなりますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事中でしたが、友人からのメールで千葉ロッテの日本シリーズ進出決定を知りました。
おめでとうございます。
それにしても、ソフトバンクはCSにめっぽう弱いような…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここしばらく試合も見に行ってませんが、あと1勝で日本シリーズ進出というところまで来ましたね。
去年はプロ野球もJリーグも散々だった千葉県勢ですが、今年は浮上の年になるとうれしい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
市川駅前に完成したツインタワー。その最上階・45階の展望デッキが今更ながら無料開放されていると知り、本日午後に買い物ついでに足を運んでみました。
展望デッキまで行くのに利用するのはガラス張りの展望エレベータ。眼下に市川駅のホームを眺めつつ、地上150メートルまで一気に上っていきます。高所恐怖症の人は躊躇することうけあい。
展望デッキから見る街の眺めはこんな感じ(写真)。この中に、我が家のマンションもあるのですがさて何処でしょう。私自身、最初は何処にあるのか全く見当が付きませんでした。
この高さだと東京スカイツリーも見ることが出来ます。が、いかんせん携帯のカメラごときで撮影すると、遠くにぼんやりと映る(写真)のみ。
一番市川を実感できるのは、やはり江戸川かかるJR総武線・国道14号・京成電鉄の3つの鉄橋が架かる(写真)この眺め?
これだけの展望台に無料で入れてしまうことを知ると、展望台にわざわざお金を払って入ることがばかばかしく思えてくるかも……というのはちょっと言いすぎかな(笑)。
午後9時まで入館できるようなので、日を改めて今度は夜景も眺めてみたいですね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
1点差のゲームをものにしました。
3位の福岡も勝ったので順位変わらず。でも勝ち点差1で引き続き追随中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長野電鉄木島線のページを追加しました。
長野電鉄木島線
廃止2ヶ月前に訪れた時の様子です。廃止が近いということもあり、各駅の写真を撮ってきました。終点に進むに連れ、積もる雪がだんだん深くなってきたのが印象的でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9回目の結婚記念日を迎えたこの週末、今年もこの時だけ押入れから出してくる(笑)ウェディングキャンドルに火を灯しました(写真)。
子どもが生まれての初めての結婚記念日なので、手書きですがキャンドルのメモリには娘の年齢も付け足してみました。誕生日と結婚記念日が半年ずれているので数字も半分ほどずらしています。
今年はそうそう外食も外出も出来ないので、再びケーキを買ってきて自宅でささやかにお祝い。
ちなみに結婚記念日とはあんまり関係ないですが、写真の後ろに映りこんでいるのは明日で最終日を迎えるアナログ専用(?)テレビ。エコポイントが減らないうちにと本日購入したテレビが明日届くので、明日から我が家も地デジライフが始まります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日付変わって、無事に9回目の結婚記念日を迎えました。
早いもんで、ついに結婚10年目突入です。
今日は仕事で早く帰れるかも分からないので、お祝いは週末までおあづけかな?
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
長野電鉄湯田中駅よりバス、渋温泉のページを追加しました。
渋温泉
2002年訪問。冬のスキーシーズンに行きましたが、その時はスキーもせずにひたすら湯めぐりをしていました。湯冷めしたせいか翌日は風邪を引いてしまったという苦い思い出も。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
先日のことですが、夜遅く自宅のマンションに帰ってきて、1階の踊り場でふと振り返ると近所の家で飼われている猫がおりました。見かけるとたまに猫じゃらしで遊んでみたりする相手です。
近づくと逃げようとするので、たまたま迷い込んできたのかな? と思い階段を上がると何故か少し後をついてきます。
でも振り返って近づこうとすると猫は逃げる。
再び階段を上がるとまた少し後を付いてきて、結局我が家のある最上階の手前までやってきました。
その後私は家に入ってしまったのでどうなったか分かりませんが、おそらく飼い主の家に帰ったかと。
何のためについてきたのかは謎ですが、猫なりのちょっとした好奇心だったのかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジェフ千葉4-0京都サンガ(天皇杯3回戦)
天皇杯でJ2に敗れるなんてことはジェフにはよくあることでしたが(^^;)、今年は「J2のチーム」としてJ1チームと対戦して勝利。番狂わせ(?)を演じてみました。
しかも4-0の大勝(^^)
ただ、ジェフも調子が良いというほどでないですが、対戦相手はJ1で17位と低迷中と絶不調。チームの調子の差が結果に出たような感じです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長野電鉄長野線のページを追加しました。
2002年に渋温泉に出かけたときに、長野線・屋代線・廃止間近の木島線と乗りました。木島線は自分の苗字の駅もあったので途中下車しました。まずは長野線のご紹介。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
…なんてタイトルにすると、とても楽しみにしているかのようですが(笑)。
江戸川の花火大会ほど知られてはいないにしても、こちらの「まつり」も毎年恒例、この時期に行われています。ところが市川に住んでから花火大会の方は毎年足を運んでいるのにひきかえ、どーしたもんだが市川まつりは一度も見たことが無いのです。ある年はちょうど旅行中だったり、またある年は日本にすらいなかったり。。
しかし今年は幸い(?)なことに娘が生まれて以来、実家以外どこにも行けず、「国盗り」している友人を横目に神奈川県にすら足を踏み入れていない状態。もちろん今週末も家でのんびりしてます。と、言うことで初めて市川まつりに足を運べそうな状況です。
ポスターなどによれば商店街の道路を通行止めにしてまで大々的に行うものらしい。サンバのお姉さんも登場していたらしい。当日、どんな様子か娘を抱えつつ現地からツイッターでつぶやきます(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント